要の純然たる日記(旧館)

今は http://kanamef.sblo.jp に書いてます

水曜(祝日)

朝から埼玉こども動物自然公園。関越はちょっと渋滞しているが比較的早いうちに到着。動物と戯れたり牛に餌をやったり。いまだかつて見たことがないほど活動的なナマケモノがいた。
早い時間に帰ろうと思って駐車場に戻ったところ、車の警報装置のリモコンが効かなくなっていることが判明。警報装置が解除されず、ドアが開かない。JAFに相談したところ、メカニカルキー(つまりふつうの鍵)で無理に開けて警報が鳴ったとしても、純正の警報装置であれば、エンジンをかければ鳴り止むらしい。ところがこれは純正ではない。前のオーナーの会社の先輩がつけたHornet社製。おそらくエンジンをかけても鳴り続けるだろうとのこと。
まずは電池を疑うということで、動物園の事務所でドライバーを借りて電池を見てみると、23A 12Vと書かれた、単4電池を更に小さくしたようなもの。12Vってすげえ。当然近くのコンビニにはなく、結局JAFにお願いすることに。近くのオートバックスに電話して在庫を調べたところ、最初「取り寄せです」と言われて絶望感にうちひしがれたが、よく調べてもらったら2個在庫があったらしく、取り置いてもらう。で、JAFの人に取りに行ってもらい、届けてもらう。もう閉園時刻は過ぎていて、日はとっぷりと暮れている。
もし電池切れでなかったら、警報鳴り響く中ボンネットを開けてバッテリーケーブルを外した上で配線を調べて警報装置を取り除く、という作業が必要になったところだが、幸い、電池を取り替えたら開錠された。ああよかった。
結果として電池を買ってきてくれただけで大移動してくれたJAFの人にも、机の引き出しをひっくり返して精密ドライバーを探してくれた動物園の事務所の人にも、感謝。
比較的順調に帰宅。

帰宅後、映画『パコと魔法の絵本』を観る。原作を読んだ映画は観ないことにしているが、娘が観たいというので観る。予想通り、泣いてしまった。