要の純然たる日記(旧館)

今は http://kanamef.sblo.jp に書いてます

2010-11-01から1ヶ月間の記事一覧

土曜

娘の小学校の学芸会。学芸会は二年に一度しかないので娘は小学生になって初めての学芸会。昨年は作品展だった。全ての学年が劇をやる。 娘は、意外に声が通っていた。発声については普段からうるさく言っているからかもしれない。密かに突然「ゆるせない。ゆ…

MAZEのサキソフォニストのmaruさんに誘われて、ニシオギでセッション。毎月やっているらしい、70年代70年代ロック・ファンクのセッション。Tower of Powerとかやる。 終了後、ニシオギから歩いて帰宅。

金曜

スーツにネクタイで出勤。頑張って仕事。

木曜

通常通り出勤。ここ数日、毎日電車が遅れている。 がしがし仕事。 昼休みには千代田図書館に行き、そのまま北の丸公園を散歩する。APECという国際イベントのため警察が特別体制に入っている。そのため警官の数がものすごく多い。 最近、HT-03AでAndroid mark…

水曜

冬用のスラックスが一本傷ができてしまっていたので、スーツを着る。スーツを着るときはネクタイもしないと間抜けになるので、会社員のような格好で出勤。それを見た先輩に「更正した」とか言われる。 こしこし仕事。 娘の音楽教室の宿題を1つ全くやっていな…

火曜

通常通り出勤。適度に忙しい。昼休みも含めてがりがり仕事。 先日個展に行ったフジイカクホさんが、以前キチジョージで個展をしたときに、娘があまりにも作品を気に入ったようだから(まあ2回も3回も行って眺めまくってたからなあ)ということで、キチジョー…

青山七恵『窓の灯』河出文庫 (isbn:9784309408668) 読了 大学を一年で中退した女の子が喫茶店で住み込みの仕事を始める。窓から眺める。窓を眺める。姉さんと先生。

月曜

家族揃って寝坊。慌てて準備して出勤。中央線が遅れていた。それでも始業時刻には間に合ってしまう。つまらん(ぉぃ) 昼はジンボチョーでカレー。いつも空いてる店が混んでいる。午後は外出気味。

みっちーバンド

11/21にライブをする最終リハ。

日曜

のんびり起床。娘は映画『パコと魔法の絵本』を一人で見ていたらしい。泣いたらしい。 娘のピアノを見たり、精米に行ったり。 車で西東京の方に買い物。ホームセンターとか、ペットショップとか。ペットショップはペットを買うのが目的ではなく、娘が犬猫を…

土曜

のんびり起床。午前中に娘のピアノを見る。来月に迫った娘の発表会に向けた曲が、ようやく最後まで通るようになった。これから精度を上げつつ、テンポも上げていかなければならない。 粘度作家のフジイカクホさん(これが片仮名なのは検索避けではない)の個…

井上ひさし『四十一番の少年』文春文庫 (isbn:416711120) 読了 孤児院の少年。誘拐殺人、ラーメン屋、絶縁した親戚の家。井上ひさしなのに暗い。

金曜

通常通り出勤。そこそこ仕事。 昼休みに会社の近くにある大きな公園でジャグリングの練習をする。三つ玉だけ。警備員に止められるかと思っていたが、警備員が近くを通らなかった。

綾部恒雄『秘密結社』講談社学術文庫 (isbn:9784062920162) 読了 入社的秘密結社と政治的秘密結社。

木曜

娘が朝食を食べるのに積極的でないので叱り飛ばしたり。 通常通り出勤。こつこつ仕事。 夕方くらいから、昨日走り回った筋肉痛が出る。

水曜(祝日)

朝から埼玉こども動物自然公園。関越はちょっと渋滞しているが比較的早いうちに到着。動物と戯れたり牛に餌をやったり。いまだかつて見たことがないほど活動的なナマケモノがいた。 早い時間に帰ろうと思って駐車場に戻ったところ、車の警報装置のリモコンが…

火曜

久しぶりに晴れ。通常通り出勤。中央線は遅れ気味だが余裕で会社に到着。 日中は事務的な仕事だが、夜になってから忙しくなる。仕事中にいつもは紅茶を1Lくらい飲むのだけど、今日は2Lくらい飲んだ。

T. S. エリオット『荒地』岩波文庫 (isbn:9784003225820) 読了 20世紀前半の詩集。風刺やらが入っているらしいが、字面だけを追っていると素直に読める。本編より訳注と解説の方がかなり長い。

月曜

降るか降らないか極めて微妙なくらい降っている。一番嫌いな降り方。新しいiPodでクラシック音楽を聴きながら出勤。イヤフォンをインナーカナル型から大きめスピーカータイプに変えてみた。音質は良いのだが、外界の音がよく入るので、ピアニッシモで演奏さ…